歯周病 | インプラント | 専門歯医者(大阪市北区梅田、東大阪市徳庵本町)

歯周病やインプラントのことなら歯周病の専門歯医者の大阪歯周インプラントセンター阪本歯科


当院は平成26年(2014年)に開業100周年を迎えました。

有)大阪歯周インプラントセンターは正式登記された
有限会社(特例有限会社)であり、
医療法人 白鵬会は医療部となっています

大阪歯周インプラントセンター 大阪駅前丸ビル診療所 JR学研都市線徳庵駅前診療所

メインナビゲーション

歯周病と全身疾患

Q 歯周病と全身疾患との関わりは?

 歯周病が進行すると、糖尿病や狭心症・心筋梗塞・誤嚥性肺炎など様々な全身の病気を悪化させることが分かってきました。 糖尿病が歯周病を悪化させることは以前から知られていましたが、歯周病が糖尿病を悪化させることも指摘されています。
また歯周病が進行すると歯周病の細菌や代謝産物が血管から心臓などの臓器に運ばれ心臓疾患を引き起こすことも分かってきました。
また高齢者や寝たきりの体力の低下している方は、歯周病の細菌が肺に入りやすく肺炎を起こす危険性が高くなります。
 このように口腔内は全身の中で最も細菌が多く繁殖するところです。口腔内を清潔にし、歯周病を治療することは、全身疾患を予防するのに重要なことです。

Q 歯周病が糖尿病を悪化させる?

 糖尿病とは血液中の糖分を細胞に取り込むインスリンの分泌や働きが悪くなり、血液中に糖分が増える病気です。
 歯周病が進行するとLPS(リポ多糖)という毒素を歯周病菌が排出します。その毒素に反応して生体から多量のTNF-αが分泌されますが、このTNF-αはインスリンの働き悪くし糖尿病を進行させるのです。

Q 歯周病の人は虚血性心臓疾患になりやすい?

 虚血性心臓疾患とは、心臓に十分に血液がいきわたらない状態です。
心筋梗塞や狭心症が有名ですが、動脈硬化による冠動脈の閉塞や狭窄などにより心筋への血流が阻害され、血液が心臓の心筋に十分いきわたらなくなり起こります。歯周病が進行し、歯周病菌やその代謝産物や炎症物質が血管から心臓に運ばれると動脈硬化を促進すると考えられています。
 歯周病菌の代表的な菌であるポルフィロモナス・ジンジバーリス(Porphyromonas gingivalis)菌の分泌するジンジパイン(gingipain)は血小板の凝集を誘発し動脈硬化を促進すると考えられています。アテローム性動脈硬化症患者の血管内プラークの45%に歯周病菌であるポルフィロモナス・ジンジバーリスが検出されています。

Q 全身疾患のある患者さんの歯周病の治療って?

 糖尿病や心疾患があっても歯周病治療の基本は同じです。原因である歯周病菌の増殖を防ぎ、出来るだけ口の中を清潔に保ちます。
重度の患者さんの場合には、歯周外科手術、抜歯、かぶせ物の交換などが出来ない患者さんもあります。
 そのような患者さんは定期的に来院し、メンテナンス治療を継続することで疾患の進行を遅くすることが可能です。当院スタッフに遠慮なくご相談ください。

ページトップへ